INSTITUTION 指定運動療法施設について
指定運動療法施設とは

ブル―マリンスポーツクラブ(株)小諸店は
厚生労働大臣認定『健康増進施設』であり、厚生労働大臣認定 『健康増進施設』の中でも、更に特定の要件を満たした施設が
厚生労働省指定 『指定運動療法施設』 の認定を受けることができ、その認定を受けた施設です。
医療費の控除について
生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病・虚血性心疾患)の方や腰痛や関節痛等の整形疾患の方で病院にかかっている場合、医師より運動療法処方箋を書いていただき、それに基づいて『ブル―マリンスポーツクラブ 小諸店』 で運動を行った場合、その施設利用にかかる月会費(利用料)が治療費とみなされ、所得税の医療費控除の対象となります。
健康増進施設とは
トレーニングジムや運動フロアなどの設備があり、運動増進のための有酸素運動を安全かつ適切に行うことのできる一定の基準を満たした施設 です。 有酸素運動及び筋力強化運動等の補強運動が安全に行える設備の配置(トレーニングジム、運動フロア、プールの全部又は一部と付帯設備) 体力測定、運動プログラム提供及び応急処置のための設備の配置 生活指導を行うための設備を備えていること 健康運動指導士及びその他運動指導者等の配置 医療機関と適切な提携関係を有していること 継続的利用者に対する指導を適切に行っていること(健康状態の把握・体力測定運動プログラム)
参考 : 健康増進施設認定制度 日本健康スポーツ連盟
(外部サイト)健康増進施設認定制度|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
指定運動療法施設とは

会費が医療費控除として適用されます。
厚生労働省認定の「指定運動療法施設」ですので、医師により運動療法処方箋を発行された方がブル―マリンスポーツクラブ小諸店を利用した場合、会費が医療費控除として認められます。
「指定運動療法施設」のブル―マリンスポーツクラブと他の運動施設との違いは?
- 『指定運動療法施設』は、運動や各種測定を行う設備が整っています。
- 健康運動指導士、健康運動実践指導者など、専門の人材がそろっています。
- 日本医師会認定の健康スポーツ医と提携を行っており、随時指導・助言を受けることができます。
- 運動療法実施に係る月会費(会員以外の方はビジター利用という方法がございます)が医療費控除の対象となります。
控除の対象となる疾病
- 高血圧、高脂血症、糖尿病、虚血性心疾患等の生活習慣病
- 腰痛や関節痛等の整形疾患
- その他、運動療法を行うのが適当であると医師が判断した疾患
※該当年の1/1~12/31 までにブル―マリンスポーツクラブの利用料金および、生計を立てている家族にかかった医療費も含め、その総額が10 万円以上かかった場合に限ります。医療費控除金額は個人差がありますのでご注意ください。
注意事項
- 概ね週1 回以上の頻度で、8 週間以上の期間にわたって運動療法を実施
- 領収書・実施証明書交付はブル―マリンのフロントで行いますので、終了した場合はフロントまで交付申請をお願いします。
- 提携医やかかりつけ医による助言・経過観察など4週間に1回は受診が必要です。
ご利用方法

STEP1:運動療法処方
東御市立みまき温泉診療所 奥泉医師(健康スポーツ医)受診 又はかかりつけ医にお願いして、運動療法処方箋を作成して もらい、受け取ります。運動療法処方箋はこちら からダウンロードできます。

STEP2:申し込み
ブルーマリンスポーツクラブ(株)に入会するまたは ビジター会員(1回3,300円 )どちらかを選択してください。また、その他有料プログラムなどかかる会費も対象となります。
ご入会時運動処方箋を フロントまでご提出ください。
その際、1回目のカウンセリングとトレーニングの日を決めて予約します。

STEP3:2回目以降の予約
2回目以降利用する場合も予約が必要です
電話番号 0267-23-3535
トレーニングを行いますが必ず前日までに予約をお願いします。
※当日体調不良などで来れなくなった場合のキャンセル連絡も上記の番号へお願いします。

STEP4:2回目以降運動について
運動処方のトレーナーの指示で運動を行う必要があります。
※週1回の頻度で8週間のトレーニングが必要
但し、トレーナーなしで自由に 運動することもできますので、その場合のご予約の必要はありません。

STEP5:提携医との観察
条件の中に、少なくとも4週間に1度、主治医や提携医 に受診して経過観察を受けるように お願いします。

STEP6:書類・領収書受け取り
ブル―マリンスポーツクラブにて
① 運動療法実施証明書
② 利用料金の領収書の発行
をお願いします。
それがないと医療費控除申請が行えませんので、ご注意ください。準備の関係もありますので、3日前までに電話または直接フロントで発行依頼をお願いします 。

STEP7:確定申告
必要な書類とブル―マリンスポーツクラブからもらった書類を持参し、税務署で各自確定申告を お願いします。